GW進行のおかげ(?)か、修羅場がちょうどGW前に終わったので、GW中はそれなりに人間らしい生活をしておりました。
親戚のお兄さんとタイマンで呑みに行ったり(その節は美味しい飯&お酒、ごちそうさまでした!!!)、作家のお友達と呑みに行ったり、間に微妙にお仕事が入りつつ、終わったらまた呑みに行ったり……えぇ、太りましたよ当然。今、絶賛ダイエット中ですヽ(´∇`)ノ
ちなみに、携帯電話の充電用の機械がまた壊れてですね……ついに、新しい携帯を買ってしまいました……このブログを見て「私も古い携帯です!」といった応援メッセージを頂いていたのに……申し訳ない。いやぁ……もう物理的に無理でした。充電できないんスから……
しかし、おかげでついにすにすに村へ行くことができました!!!
これでもう「作者が村に行けない……だと( ̄□ ̄;)!!」と言うことも無くなりましたよ。
前の携帯の時は古すぎてアクセスできないサイトが多かったのですが(QRコードすら読めない機種)、ついに前々から欲しかったGPS携帯を手に入れました。
もう、どんなときも道に迷わないですみます!! たまに作家仲間と呑むとき「待合せ場所、微妙にわかんねー!!!」ってなって迷わないですみます!!!!
ただ、元々あまり色んな機能を使わない人間なもんで……GPS以外の機能はほぼ使ってませんが……。
2010年4月27日火曜日
R-15の漫画が世に出たようです
昨日発売された少年エース6月号で、R-15の漫画連載がスタートしました。
大橋隼人先生によるコミカライズで、閃学園のみんなが活き活きと描かれております!
一読者として、楽しんで拝読させて頂きました!!
ちなみに閃学園の全景が漫画内に描かれていたのですが、ぼくが汚い手書きで描いていたアレをあそこまで……と思うとどうにも申し訳ない気持になりました(´д`;)
しかし閃学園入学当初のお話……まだ一巻発売から一年経っておりませんが、懐かしいと言うか、感慨深いものがあります。
大橋隼人先生によるコミカライズで、閃学園のみんなが活き活きと描かれております!
一読者として、楽しんで拝読させて頂きました!!
ちなみに閃学園の全景が漫画内に描かれていたのですが、ぼくが汚い手書きで描いていたアレをあそこまで……と思うとどうにも申し訳ない気持になりました(´д`;)
しかし閃学園入学当初のお話……まだ一巻発売から一年経っておりませんが、懐かしいと言うか、感慨深いものがあります。
2010年4月22日木曜日
新刊の情報出ました
発売は6月1日であるものの、業界的に言うGW進行(GWでいろんな所がお休みになっちゃうから凄く早めに仕事を進めないと駄目な進行)のおかげで素敵に修羅場ってたわけですが、角川書店さんのWebページにさっそく新刊の情報が載ってたのでリンク貼っておきます。
R-15 四巻「裏切り者のさようなら」
サブタイトルが今までと一味違う感じですが、内容もちょっと違う感じになっております(じゃあ三巻のアレは違くないのかというツッコミもありつつ……)
よく考えたら三巻が1月で四巻が6月なワケですが、裏ではしっかりと普通に修羅場ってたんですねこの業界って年間でスケジュール考えないと●●進行みたいなの多すぎですねというか三巻も年末進行でヒイヒイ言ってた記憶が……
R-15 四巻「裏切り者のさようなら」
サブタイトルが今までと一味違う感じですが、内容もちょっと違う感じになっております(じゃあ三巻のアレは違くないのかというツッコミもありつつ……)
よく考えたら三巻が1月で四巻が6月なワケですが、裏ではしっかりと普通に修羅場ってたんですねこの業界って年間でスケジュール考えないと●●進行みたいなの多すぎですねというか三巻も年末進行でヒイヒイ言ってた記憶が……
2010年4月8日木曜日
長かった修羅場を抜けました
そして、ソッコーで長野県に住む友達の所に遊びに行ってました!
この間、念願叶ってMyカフェをオープンさせた人で、お祝いですヽ(´∇`)ノ

自分一人で回せるよう小さめの店舗でやってましたが、目端がきくサイズなので細かい所までこだわってて、癒し空間が広がってて良かったです!
……ちなみに、その友達が「すごくいい宿があるから紹介するよ!」とか言って紹介された宿が……信じられないくらい古くて……扉がふすまで、しかも外からは鍵をかけられないという意味不明の仕様で……激しくその友達を怨みました。

写真は、その部屋の内鍵ですね。えぇ、ネジ式ですが何か?
共同風呂・共同トイレ・共同洗面台……まぁ、いいですよ。別に、お坊ちゃんってわけでもないですし……ただ、宿の値段が普通のビジネスホテルと同じだった点について、ちょっと異議を唱えたくはなりましたけどね!!!!
というわけでリフレッシュしたので、次の原稿に備えてネタ出しです(>ω<、)
この間、念願叶ってMyカフェをオープンさせた人で、お祝いですヽ(´∇`)ノ

自分一人で回せるよう小さめの店舗でやってましたが、目端がきくサイズなので細かい所までこだわってて、癒し空間が広がってて良かったです!
……ちなみに、その友達が「すごくいい宿があるから紹介するよ!」とか言って紹介された宿が……信じられないくらい古くて……扉がふすまで、しかも外からは鍵をかけられないという意味不明の仕様で……激しくその友達を怨みました。

写真は、その部屋の内鍵ですね。えぇ、ネジ式ですが何か?
共同風呂・共同トイレ・共同洗面台……まぁ、いいですよ。別に、お坊ちゃんってわけでもないですし……ただ、宿の値段が普通のビジネスホテルと同じだった点について、ちょっと異議を唱えたくはなりましたけどね!!!!
というわけでリフレッシュしたので、次の原稿に備えてネタ出しです(>ω<、)
登録:
投稿 (Atom)